約一カ月かかってようやくRG RX-78-2 GUNDAM(ガンダム)が完成しました。塗装は本体などの白:Mr.COLOR GX1クールホワイト、差し色の紫:Mr.COLORC67パープル90%・Mr.COLOR GX1クールホワイト10%、連邦マーク等の黄色:Mr.COLORC4イエロー、ビームライフルやランドセルの黒:Mr.COLOR UG16 ティターンズブルー1、クリアー:Mr.COLOR GX スーパークリアーIII 光沢を使っています。
ティターンズブルー1は名前からは青っぽい色かと思いますが、色味としてはガンメタリックに近い色で暗すぎない色合いが実にいい!使い勝手がいいので今後もいろんな場面で使えそうです。



塗装には全体的に満足していますが唯一気になっているのは黄色がちょっと明るすぎたように思いました。クリアーはつや消しを使うのが一般的なようですが、イメージの中ではガンダムは光沢があるのでクリアーは光沢を使っています。
RG RX-78-2 GUNDAM(ガンダム)のレビュー
RG RX-78-2 GUNDAM(ガンダム)はパーツが本当に細かく分割されていて、それでいて合わせ目がほとんどない構造のため、素組でも十分カッコイイですし、ちょっと手を加えて墨入れ+クリアーを吹くだけでも相当な完成度になると思います。20年ぶりぐらいにガンプラを作ったのですが本当にガンプラの進歩はすごいですね!
気になる点としてはパーツのポロリが多いことくらいですかね。接着できるところは接着すればどうにかなりますが、腰の部分は稼働するためマスキングゾルや接着剤で加工をしても外れやすさはそこまで改善できませんでした。普通に飾る分にはそこまで気になりませんがポージングをするたびにパーツが外れちゃうので写真を撮影するのが大変でした。
とはいえ1/144スケールでこの完成度。塗装をするのはちょっと大変だけどそれに見合うだけのかっこよさがRG RX-78-2 GUNDAM(ガンダム)にはあります!
Pick UP!
Final Fantasy14の世界「エオルゼア」で光の戦士兼写真家が冒険のあいまに撮影した写真を公開しています。
⇒エオルゼアの写真家

趣味で始めた写真撮影がいつの間にか仕事になっちゃった人。本業はWEBマーケティングだけどSEOやWEB制作もやったりしてます。
山に登ったりギターを弾いたり、お菓子を作ったりと多趣味な人。
運営サイト
ミニ四駆情報サイト:DASH魂
フォトギャラリー:Hazumu Rhythm
ニュースサイト:ご当地ニュース
アウトドアサイト:Ein Wanderer
Final Fantasy14のフォトギャラリー:エオルゼアの写真家
オカルト情報サイト:超常現象 ミステリーファイル
レビューサイト:ガチレビュー
オカルトサイト:ミステリーファイル オカルト研究室
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。